トップページ >
画像をタップ、またはマウスを重ねると説明文が表示されます。
説明文が消えない方はこちらをタップ、またはクリックしてください
左右いずれかの上腕部に血圧測定機のベルトを装着し、血圧を測ります。血圧の基準値より高いか低いかによって、様々な病気になる可能性を知ることができます。
・最高または最低血圧が上昇している → 脳卒中や心臓病、腎臓病などの生活習慣病
・最高血圧と最低血圧の差がありすぎる、もしくはなさすぎる → 大動脈の硬化など
・最低血圧が低すぎる → 低血圧症など
血圧の異常は、自覚症状がないことから放置してしまう方も少なくありません。なるべく短い周期で定期的に測ることをお勧めします。
専用の注射針を用いて、採血を行ないます。採取した血液を検査することにより、下記のような症状や病気の可能性を調べることができます。
・生活習慣病やメタボリックシンドローム ・コレステロール(心筋梗塞や動脈硬化)
・糖尿病、すい臓の病気 ・痛風のリスク など
血液検査から得られる情報はとても多く、ご自身の健康状態を知るためには有効な検査となります。